2010年09月14日
暑いよ。
どこもかしこも暑いんだね。
10日から東京・埼玉に行ってきました。
む~んとした暑さの中で人が異常にいっぱいいたので疲れました。
エアコンの設定温度が違いますよね。
エアコンがついていても、東京は暑くて・・・埼玉の家は、年寄りなのでエアコンをつけてないんです。
暑さに敏感な沖縄人には耐えられない暑さでした。
ギンギンに冷やすことが「おもてなし」って感じですが、なかなかエアコンを使わないで 出来るだけ暮らそうとしているんですよね。
北海道に住んでいるとき、ストーブを焚いて、洋服1枚で過ごせるようにしていました。
寒さに敏感な人々でした。
今回「秋葉原」に行きました。
娘はメイド喫茶のチラシ配りの娘からチラシを受け取り
「ありがとうございます。お嬢様。」と大きな声で言われたのが一番のびっくり!でした。
それにしても、秋葉原も変わってしまいました。
私が学生のころに行ったきりですから、20年以上たっていますが、オタクなお店が本当に多くて面白かったですよ。
埼玉で、畑に出るともう疲れてしまいました。
よく畑仕事できるな~っと感心しましたよ。
両親は本当に偉いですね。
主人の兄弟家族がいつも私たちが帰省するたびにみんな集まってくれるので 本当に感謝です。
みんなでおしゃべりをして、温かい気持ちになりました。
家族って、やっぱりいいな~。
この絆の強さがどんなに大切で、そしてどれだけ努力が必要な事か良く理解するときに、日本の社会はもっと強いものになるんじゃないかと感じた。
今問題になっている「行方不明老人」や「児童虐待」「コミュニケーション能力低下」などは、家族としての努力をおしまずに逃げずにやるとカバーできるようになるんじゃないかと感じた。
小さな家族という社会から始まるんだよね。
私もこれからも努力しようって思ったよ。
親せき付き合いの大変さっていうのは、本当に大変。
価値観の違いは当たり前だけど、近しいだけにその価値観に口出したり・・・・
うまくやっていくって本当に大変だけど、でもそれをやらないと、社会でもやっていけないよね。
子供たちにも よく教えなきゃって思いますよ。
幸せは自分で作り、そして感じるものだね。
沖縄に帰ってくると「暑い。」
暑さが違うんだよね。
なんか、まぶしいし、日差しが強くて直に当たる感じで・・・・
でも、エアコンの冷たさがちょうどいい。
タクシーもスーパーも冷たくて気持ちいい。
水の飲む量も違うんだよね。
水分補給は、アメリカ人をみるとびっくりするほど多いけど、沖縄人も多いと思う。
みんな なんで水分をもっと取らなきゃ本当に熱中症になっちゃうよね。
温暖化なので、もう少し沖縄を見習うようにしなくっちゃ。(水分補給)
10日から東京・埼玉に行ってきました。
む~んとした暑さの中で人が異常にいっぱいいたので疲れました。
エアコンの設定温度が違いますよね。
エアコンがついていても、東京は暑くて・・・埼玉の家は、年寄りなのでエアコンをつけてないんです。
暑さに敏感な沖縄人には耐えられない暑さでした。
ギンギンに冷やすことが「おもてなし」って感じですが、なかなかエアコンを使わないで 出来るだけ暮らそうとしているんですよね。
北海道に住んでいるとき、ストーブを焚いて、洋服1枚で過ごせるようにしていました。
寒さに敏感な人々でした。
今回「秋葉原」に行きました。
娘はメイド喫茶のチラシ配りの娘からチラシを受け取り
「ありがとうございます。お嬢様。」と大きな声で言われたのが一番のびっくり!でした。
それにしても、秋葉原も変わってしまいました。
私が学生のころに行ったきりですから、20年以上たっていますが、オタクなお店が本当に多くて面白かったですよ。
埼玉で、畑に出るともう疲れてしまいました。
よく畑仕事できるな~っと感心しましたよ。
両親は本当に偉いですね。
主人の兄弟家族がいつも私たちが帰省するたびにみんな集まってくれるので 本当に感謝です。
みんなでおしゃべりをして、温かい気持ちになりました。
家族って、やっぱりいいな~。
この絆の強さがどんなに大切で、そしてどれだけ努力が必要な事か良く理解するときに、日本の社会はもっと強いものになるんじゃないかと感じた。
今問題になっている「行方不明老人」や「児童虐待」「コミュニケーション能力低下」などは、家族としての努力をおしまずに逃げずにやるとカバーできるようになるんじゃないかと感じた。
小さな家族という社会から始まるんだよね。
私もこれからも努力しようって思ったよ。
親せき付き合いの大変さっていうのは、本当に大変。
価値観の違いは当たり前だけど、近しいだけにその価値観に口出したり・・・・
うまくやっていくって本当に大変だけど、でもそれをやらないと、社会でもやっていけないよね。
子供たちにも よく教えなきゃって思いますよ。
幸せは自分で作り、そして感じるものだね。
沖縄に帰ってくると「暑い。」
暑さが違うんだよね。
なんか、まぶしいし、日差しが強くて直に当たる感じで・・・・
でも、エアコンの冷たさがちょうどいい。
タクシーもスーパーも冷たくて気持ちいい。
水の飲む量も違うんだよね。
水分補給は、アメリカ人をみるとびっくりするほど多いけど、沖縄人も多いと思う。
みんな なんで水分をもっと取らなきゃ本当に熱中症になっちゃうよね。
温暖化なので、もう少し沖縄を見習うようにしなくっちゃ。(水分補給)
Posted by 虹 at 21:02│Comments(4)
この記事へのコメント
沖縄は南だから暑いのはあたりまえとおもってましたが、なぜか夏場の最高気温は埼玉とか岐阜とか内陸が高いんですよね。
都市部の人工的な熱のための暑さだから、近年にはじまったことなのでしょうけど。
夏の畑は危険です。夕方だって安心できません。所ジョージも倒れましたからね。
それでも作物のために手入れをしないといけないときがあって、正に必死ですね。ちょっと油断したら倒れます。
今年の夏はとくに暑かった。
私もエアコンは極力使いたくないのですが、今年はしかたなくよく使いました。
それでも老人は使わないんですよね。
暑さを感じるのが遅いようで、それで熱中症になっちゃうんですよね。
老人間近の私も気をつけないと。
都市部の人工的な熱のための暑さだから、近年にはじまったことなのでしょうけど。
夏の畑は危険です。夕方だって安心できません。所ジョージも倒れましたからね。
それでも作物のために手入れをしないといけないときがあって、正に必死ですね。ちょっと油断したら倒れます。
今年の夏はとくに暑かった。
私もエアコンは極力使いたくないのですが、今年はしかたなくよく使いました。
それでも老人は使わないんですよね。
暑さを感じるのが遅いようで、それで熱中症になっちゃうんですよね。
老人間近の私も気をつけないと。
Posted by 三村 at 2010年09月15日 10:43
☆三村さん。
温度が凄く高いので覚悟して行きましたが、暑さの種類が違っていて、少し戸惑いました。
空は晴れているのに、どんより暗く、まぶしさが無い。
でも、三村さんの言うとおり人工的な暑さというか、ちょっとなじめない暑さでした。
両親も午前中と夕方にしか畑にでないと言っていましたが、大変な作業です。
倒れないように気をつけないと。
気持ちよく過ごすことも大切ですよね。
沖縄のように冷え冷えもどうかと思うけど・・・。
温度が凄く高いので覚悟して行きましたが、暑さの種類が違っていて、少し戸惑いました。
空は晴れているのに、どんより暗く、まぶしさが無い。
でも、三村さんの言うとおり人工的な暑さというか、ちょっとなじめない暑さでした。
両親も午前中と夕方にしか畑にでないと言っていましたが、大変な作業です。
倒れないように気をつけないと。
気持ちよく過ごすことも大切ですよね。
沖縄のように冷え冷えもどうかと思うけど・・・。
Posted by 虹 at 2010年09月15日 12:17
虹ちゃん私の中では埼玉は日本で一番暑いところっていう
イメージです。^^;
で、クーラーを使わないなんてすごいなーと。
沖縄は明らかにギンギンギラギラだから、使わないとーっていう
感じなんでしょうけど、そこは何とかいけるっていう感じなのかなー
40度近い気温なんて想像を超えていますね。
意識して水飲まないと本当に大変ですね。
わたしは沖縄でクーラー病ですから家ではクーラーは使いません。
おまけに扇風機も最近は使っていません。
さすがに暑いときには熱中症になりそうでしたが・・・^^;
すぐに風邪ひいちゃうのよー。困ったもんだ。
それでも暑さのピークを越えやっとどうにか落ち着ける
状態になりましたよねー。窓を開ければとても涼しいです。
ホッ。
イメージです。^^;
で、クーラーを使わないなんてすごいなーと。
沖縄は明らかにギンギンギラギラだから、使わないとーっていう
感じなんでしょうけど、そこは何とかいけるっていう感じなのかなー
40度近い気温なんて想像を超えていますね。
意識して水飲まないと本当に大変ですね。
わたしは沖縄でクーラー病ですから家ではクーラーは使いません。
おまけに扇風機も最近は使っていません。
さすがに暑いときには熱中症になりそうでしたが・・・^^;
すぐに風邪ひいちゃうのよー。困ったもんだ。
それでも暑さのピークを越えやっとどうにか落ち着ける
状態になりましたよねー。窓を開ければとても涼しいです。
ホッ。
Posted by ウイング
at 2010年09月16日 19:20

☆ウイングさん。
どうでしょう?今は台風が近づいていたり、曇っているから少し涼しいだけですよ。
ピーカンになったら、まだクーラー使う暑さにもどると思う。
でも、日照時間は確かに短くなってきた。
埼玉って本当に暑いらしいよ。
それなのに、どうして暑い中暮らせるんだろう?
疑問を感じましたよ(笑)
埼玉では暑いから出来るだけ半そで半ズボンって思ったけど、沖縄では、何か薄い生地をはおらないと日差しが・・・・って感じだよね。
真夏に埼玉に行ったら、どう感じたかな?
分からないよね。
どうでしょう?今は台風が近づいていたり、曇っているから少し涼しいだけですよ。
ピーカンになったら、まだクーラー使う暑さにもどると思う。
でも、日照時間は確かに短くなってきた。
埼玉って本当に暑いらしいよ。
それなのに、どうして暑い中暮らせるんだろう?
疑問を感じましたよ(笑)
埼玉では暑いから出来るだけ半そで半ズボンって思ったけど、沖縄では、何か薄い生地をはおらないと日差しが・・・・って感じだよね。
真夏に埼玉に行ったら、どう感じたかな?
分からないよね。
Posted by 虹 at 2010年09月16日 21:05