2010年09月30日
引っ越し
姉家族の引っ越しが10月14日と秋休みになりました。
あっという間の出来事ですが、いろいろ忙しくて大変そうです。
引越しの手伝いに行っても、やることはまだまだたくさんあるけど、姉は娘を連れて新しい学校への受験やなんかで行ったり来たりです。
なかなか引越しの準備が進みません。
でも、みんなで力を合わせて、どうにか頑張っている所です。
忙しいせいか、まだ実感がわかず 子供たちも会うといつものように遊んでいて何も変わらず・・・・
引っ越し先には、偶然にも前に沖縄にいた人が多くて、教会も楽しそうで本当に良かった。
学校で早く友達が出来るといいな~と思います。
それから、方言。
輝が、埼玉のいとことお話をするときに、通じない言葉がいっぱいあって仲好しなだけにストレスもあるようです。
甥っ子たちは、学校で言葉が通じないストレスを最初は感じるだろうな~と心配していますが、なんせ子供ですから、すぐになれるでしょう。
もはや、会いに行く計画なども立てています。
向こうに行ったら、引越しのかたずけなどもあるので、秋休みに行こうかとも考えたり・・・。
あっ!お金がないんだった。
姪っ子の高校がちゃんと決まれば安心ですが、それまでドキドキです。
今日が受験の日。
明日が結果発表。
子供たちを取り巻く環境は大変なものだと感じます。
昨日、娘の学校の子が自殺しました。
「お母さん、公立の学校は私立と違って、難しいこといっぱいあるんだよ。」
といろいろ教えてくれる娘。
娘もストレスの中で一生懸命に頑張って成長しているんだな~と感心するばかり。
理不尽な大人や友達の中で、正義を行うのは本当に難しいんだと思う。
自分の中の良心と正義を感じつつ、思うように行かない生活。
受験のストレス。
多くのものを求めすぎる大人社会。
もう、塾をやめさせたいけど 本人は頑固で勉強を必死でやっている。
娘といろいろ話し合って、パパが瑠璃のために祈ってくれた。
とっても安心したようで、心を騒がせず自分のまま生きていけそうだ。と言っていた。
でも、この自殺事件もそうだが、早く忘れたいけど、そう簡単には行かないよ。と言って泣く瑠璃。
「道はいくらでもある。」と励ましても、本人が「これでなきゃ!」と決めている以上は、このストレスから解放しないんだろうな。
でも、心のありのままをいつも話してくれる瑠璃と輝に感謝している。
私は、この子たちとパパを支えるために、長生きしよう。と決めている。
週に3回は、子供たちも一緒にウォーキングすることに決めた。
勉強ばかりでは駄目だ。時間がないからこそ、心を空っぽにして体を動かそうって話し合った。
体と心、つながっているからね。
いつも、楽しく自分で解放してあげないと病気になる。
子供たちの成長は目を見張るスピードで、ときどきびっくりするけど、今の子供たちは本当に良くできた人間だとわが子ながら思う。
家族の絆を強め、いっしょに乗り越えるときに、親も少しづつ成長できる。
有難う。って本当にそう思う。
それにしても、兄弟のように育ってきたいとこ通しが、別れて住むようになったら、どうなるんだろう?
年も同じくらいで、何でも相談し合っている子供たちが心配だ。
特に姉の子たち。
わが子と離れるような、そんな心が引き裂かれるような気持。
でも、成長していく姿を見ながら喜びも感じる。
あっという間の出来事ですが、いろいろ忙しくて大変そうです。
引越しの手伝いに行っても、やることはまだまだたくさんあるけど、姉は娘を連れて新しい学校への受験やなんかで行ったり来たりです。
なかなか引越しの準備が進みません。
でも、みんなで力を合わせて、どうにか頑張っている所です。
忙しいせいか、まだ実感がわかず 子供たちも会うといつものように遊んでいて何も変わらず・・・・
引っ越し先には、偶然にも前に沖縄にいた人が多くて、教会も楽しそうで本当に良かった。
学校で早く友達が出来るといいな~と思います。
それから、方言。
輝が、埼玉のいとことお話をするときに、通じない言葉がいっぱいあって仲好しなだけにストレスもあるようです。
甥っ子たちは、学校で言葉が通じないストレスを最初は感じるだろうな~と心配していますが、なんせ子供ですから、すぐになれるでしょう。
もはや、会いに行く計画なども立てています。
向こうに行ったら、引越しのかたずけなどもあるので、秋休みに行こうかとも考えたり・・・。
あっ!お金がないんだった。
姪っ子の高校がちゃんと決まれば安心ですが、それまでドキドキです。
今日が受験の日。
明日が結果発表。
子供たちを取り巻く環境は大変なものだと感じます。
昨日、娘の学校の子が自殺しました。
「お母さん、公立の学校は私立と違って、難しいこといっぱいあるんだよ。」
といろいろ教えてくれる娘。
娘もストレスの中で一生懸命に頑張って成長しているんだな~と感心するばかり。
理不尽な大人や友達の中で、正義を行うのは本当に難しいんだと思う。
自分の中の良心と正義を感じつつ、思うように行かない生活。
受験のストレス。
多くのものを求めすぎる大人社会。
もう、塾をやめさせたいけど 本人は頑固で勉強を必死でやっている。
娘といろいろ話し合って、パパが瑠璃のために祈ってくれた。
とっても安心したようで、心を騒がせず自分のまま生きていけそうだ。と言っていた。
でも、この自殺事件もそうだが、早く忘れたいけど、そう簡単には行かないよ。と言って泣く瑠璃。
「道はいくらでもある。」と励ましても、本人が「これでなきゃ!」と決めている以上は、このストレスから解放しないんだろうな。
でも、心のありのままをいつも話してくれる瑠璃と輝に感謝している。
私は、この子たちとパパを支えるために、長生きしよう。と決めている。
週に3回は、子供たちも一緒にウォーキングすることに決めた。
勉強ばかりでは駄目だ。時間がないからこそ、心を空っぽにして体を動かそうって話し合った。
体と心、つながっているからね。
いつも、楽しく自分で解放してあげないと病気になる。
子供たちの成長は目を見張るスピードで、ときどきびっくりするけど、今の子供たちは本当に良くできた人間だとわが子ながら思う。
家族の絆を強め、いっしょに乗り越えるときに、親も少しづつ成長できる。
有難う。って本当にそう思う。
それにしても、兄弟のように育ってきたいとこ通しが、別れて住むようになったら、どうなるんだろう?
年も同じくらいで、何でも相談し合っている子供たちが心配だ。
特に姉の子たち。
わが子と離れるような、そんな心が引き裂かれるような気持。
でも、成長していく姿を見ながら喜びも感じる。
Posted by 虹 at 05:11│Comments(6)
この記事へのコメント
「道はいくらでもあるのに」とおもいますね。
話せばわかるとおもっても、話ができる信頼関係が親子でも難しいときがある。
どんなに絶望のどん底とおもっても、前向きになることはできるんだけどね。
子どもの成長スピードはわかりやすいですね。
でもそういう大人だって成長してますよ。
10年前の自分を考えてみてください。
話せばわかるとおもっても、話ができる信頼関係が親子でも難しいときがある。
どんなに絶望のどん底とおもっても、前向きになることはできるんだけどね。
子どもの成長スピードはわかりやすいですね。
でもそういう大人だって成長してますよ。
10年前の自分を考えてみてください。
Posted by 三村 at 2010年09月30日 18:47
☆三村さん。
30歳の私か~。
あまり何にも変わらないような・・・。
その時とは、違う経験だからね。
でも、子供が大きくなると少しづつ子供の問題が難しくなるから
本当に気がつかないことを考えるようになっているよね。
30歳の私か~。
あまり何にも変わらないような・・・。
その時とは、違う経験だからね。
でも、子供が大きくなると少しづつ子供の問題が難しくなるから
本当に気がつかないことを考えるようになっているよね。
Posted by 虹 at 2010年09月30日 23:56
こんにちは。お姉さんの引っ越しさみしいね。でも旅行のたのしみが増えるかな? 上記の件は 同世代の子供を持つ母親として、かなりショックでした。私は子供の声をちゃんと聞いているかな。もっとゆったりと話しを聴く時間をもたなくっちゃ。
Posted by まみまま
at 2010年10月04日 13:49

☆まみままさん。
姉家族の引っ越しは本当に寂しい。(泣)
寂しがり屋の私には、辛いことのように感じています。
でも、大丈夫です。お互いにブログや電話で今まで通り話すはず。
今の若者を取り巻く環境は荒んでいます。
ちゃんと家族で話し合うのが本当に大切。
まみままさんは、私の倍の子供たちがいるので時間はいくらあっても足りないでしょうね。
でも、一緒に話していて思うのです。
兄弟がいるって本当に幸せで、兄弟同士にとって大きな模範になるのです。
弟がの意見ややっていることを聞いて姉が真似をする。
姉の意見を聞いて、弟が真似をする。
親が言うより、兄弟の模範の方が説得力があります。
だから、まみままさんは子供が4人もいて幸せです。
その分いっぱいの模範があるわけですから・・・・。
お互いにがんばりませう。
姉家族の引っ越しは本当に寂しい。(泣)
寂しがり屋の私には、辛いことのように感じています。
でも、大丈夫です。お互いにブログや電話で今まで通り話すはず。
今の若者を取り巻く環境は荒んでいます。
ちゃんと家族で話し合うのが本当に大切。
まみままさんは、私の倍の子供たちがいるので時間はいくらあっても足りないでしょうね。
でも、一緒に話していて思うのです。
兄弟がいるって本当に幸せで、兄弟同士にとって大きな模範になるのです。
弟がの意見ややっていることを聞いて姉が真似をする。
姉の意見を聞いて、弟が真似をする。
親が言うより、兄弟の模範の方が説得力があります。
だから、まみままさんは子供が4人もいて幸せです。
その分いっぱいの模範があるわけですから・・・・。
お互いにがんばりませう。
Posted by 虹 at 2010年10月04日 17:03
虹ちゃん
お姉さんたちどこに行くんだっけ?埼玉だった?
14日といえば、わたしたち東ワードの神殿訪問の日です。
ひょっとして同じ便だったりして・・・
教会的には意外にどこにいっても沖縄の人がいるような
気がします。
早く子供たちが馴染んでくれたらいいね。
それにしても瑠璃ちゃんの学校で大変なことがあったんですね。
相当ショックでしょうね。
何だかそういう話を聞くとやるせない思いになります。
お姉さんたちどこに行くんだっけ?埼玉だった?
14日といえば、わたしたち東ワードの神殿訪問の日です。
ひょっとして同じ便だったりして・・・
教会的には意外にどこにいっても沖縄の人がいるような
気がします。
早く子供たちが馴染んでくれたらいいね。
それにしても瑠璃ちゃんの学校で大変なことがあったんですね。
相当ショックでしょうね。
何だかそういう話を聞くとやるせない思いになります。
Posted by ウイング
at 2010年10月04日 18:45

☆ウイングさん。
え~とね。千葉県だよ。
しんこ姉妹達と井上兄弟達とか一緒みたいよ。
引っ越し、もっと早くなったみたいで、本当に忙しそうです。
毎日、ほとんど寝てないみたいよ。
いろんな話を聞くけど、本当に難しい時代です。
子供ながらに、自分の哲学を持ってないとやってけないようです。
子供たちと話し合っていると、本当に凄いな~って思いますよ。
え~とね。千葉県だよ。
しんこ姉妹達と井上兄弟達とか一緒みたいよ。
引っ越し、もっと早くなったみたいで、本当に忙しそうです。
毎日、ほとんど寝てないみたいよ。
いろんな話を聞くけど、本当に難しい時代です。
子供ながらに、自分の哲学を持ってないとやってけないようです。
子供たちと話し合っていると、本当に凄いな~って思いますよ。
Posted by 虹 at 2010年10月04日 19:54